CR-V(RD1)ドアミラー修理再び ― 2013/03/06
以前我が家のメインカーCR-V(RD1)のドアミラーが故障して、修理しました。この記事→
http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2009/11/05/4677126
あれから数年たち、司令官からまた「ドアミラー動かなくなったよ、直して」との命令がくだりました。
調べると、「たため」は動き、「出ろ」が動きやがりません。つーことはまた同じ原因だな、ついに「くっつかないエポキシ接着剤やっつけ修理」がボロけたか。
細かいところは忘れたので、自分のブログ記事を見つつ(21人目?)前回直したところをチェック。おー、やはりここか。ちなみにここを開けるときは、下の白いプラの下にマイナスドライバーでも突っ込み、輪っかと基板を上に抜いてから基板を上に外すのが正解と思います。
http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2009/11/05/4677126
あれから数年たち、司令官からまた「ドアミラー動かなくなったよ、直して」との命令がくだりました。
調べると、「たため」は動き、「出ろ」が動きやがりません。つーことはまた同じ原因だな、ついに「くっつかないエポキシ接着剤やっつけ修理」がボロけたか。
細かいところは忘れたので、自分のブログ記事を見つつ(21人目?)前回直したところをチェック。おー、やはりここか。ちなみにここを開けるときは、下の白いプラの下にマイナスドライバーでも突っ込み、輪っかと基板を上に抜いてから基板を上に外すのが正解と思います。
極小ネジの在庫は今回もありません。しかーし!前回記事にいただいたコメントを参考に、デジタル時計を探しました・・・無い!オマケでもらったような時計でもありそうなもんなのに、無い!
100均に行くのもめんどい。ほかになんか極小ネジ使ってそうなのは・・・
なぜか台所のテーブル引き出しで電池切れの万歩計ハッケン。誰のだか知らないが開けてちょうど2本の極小ネジゲット。残骸はポイ。
こんな感じに止めました。1mmの極細ドリルが見当たらず、安全ピンをライターであぶって穴あけしてネジ止め。なんせ2回目、楽勝感覚で全部戻し、クルマに取り付けてテスト。
アリ?症状変わらず???
組み立てるときになんかへくったかな??
・・・再度バラシ。直したところは問題ない。しばし悩んで自分のブログを眺めていたら、前回と症状が逆であることに気付き、反対側の接点を見る。こ、このヤロー、ちゃんと止まってるフリしやがって!やはりボッチがとれて浮いています。
うーむ、ネジはもう無い。ドラ2(次男)に「やっすそーな、ボロい腕時計出せ。オマエガラクタ大好きだからためこんでただろう」と言ったら「母が、「部屋がきたない!かたづけろ!!キーッ!」てうるせーからそういうの全部捨てた、何、時計欲しいの?」とぬかす。
なんでオヤジがオマエに安い腕時計ねだらなきゃならんのだ。極小ネジが必要なのだ~と言ったら、「じゃあコレ」とよこしたのがソニーのPSP。プレイステーションポータブル。なんか時々エラー出るから新しいの買ったと。
いいのか?こういうことで?!と思いつつ、コーラこぼした跡はあるし、復活も無理そうなので、日本の精密技術を深く味わいながら解体。15本くらい出てきました。反対側の接点をネジ止めし、再組み立て。
今度はちゃんと動きましたよ、もちろん。
コメント
_ 茶々 ― 2013/03/07 08:10
_ しま ― 2013/03/07 18:07
ありがとうございます!
しかし、ご主人邸でガラクタ見たことないですが・・・。なんか高そうな、リッパなブツしかないお宅では?
ガラクタってガラクタですよ?こぼしたコーラが染み込んだPSPとか。
ご主人に「ガラクタやる」と言われてもらうとウチでは現役使用レベルではないかと・・(^^;
しかし、ご主人邸でガラクタ見たことないですが・・・。なんか高そうな、リッパなブツしかないお宅では?
ガラクタってガラクタですよ?こぼしたコーラが染み込んだPSPとか。
ご主人に「ガラクタやる」と言われてもらうとウチでは現役使用レベルではないかと・・(^^;
_ Ryou ― 2014/08/10 00:22
CR-V(RD1)ドアミラー修理
こんばんは!
マイカーの右ドアミラーが突然畳めなくなり
Net検索したらコチラの修理記事が...
で、速攻近所のホームセンターで下記のビスを買って
修理にトライ、コチラの修理記事のおかげで
簡単に直す事が出来ました。
穴明けはφ1.2のドリルで丁度良かったです。
どうも有り難うございました。
因みに、マイカーは CR-V(RD1) 丸17年使用 97,000km走行
使用ネジ ↓
精密小ねじ なべ PC-111 1.4X4
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-%E7%B2%BE%E5%AF%86%E5%B0%8F%E3%81%AD%E3%81%98-PC-111-1-4X4-%E5%85%A5%E6%95%B010%E6%9C%AC/dp/B00DW0EUJW
こんばんは!
マイカーの右ドアミラーが突然畳めなくなり
Net検索したらコチラの修理記事が...
で、速攻近所のホームセンターで下記のビスを買って
修理にトライ、コチラの修理記事のおかげで
簡単に直す事が出来ました。
穴明けはφ1.2のドリルで丁度良かったです。
どうも有り難うございました。
因みに、マイカーは CR-V(RD1) 丸17年使用 97,000km走行
使用ネジ ↓
精密小ねじ なべ PC-111 1.4X4
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-%E7%B2%BE%E5%AF%86%E5%B0%8F%E3%81%AD%E3%81%98-PC-111-1-4X4-%E5%85%A5%E6%95%B010%E6%9C%AC/dp/B00DW0EUJW
_ しま ― 2014/08/11 18:08
Ryouさん、コメントありがとうございます!
出なくなった・たためなくなった、という場合のRD1はほとんどこれで、
ビス止めで直した場合はもうRD1の寿命まで大丈夫、って感じがしますね。
お金かからなくてよかったです!
またよろしくお願いします-。
出なくなった・たためなくなった、という場合のRD1はほとんどこれで、
ビス止めで直した場合はもうRD1の寿命まで大丈夫、って感じがしますね。
お金かからなくてよかったです!
またよろしくお願いします-。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2013/03/04/6736871/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今度極小ネジとか何か部品が欲しい時には
一声ください。
何せ我が家はガラクタ品の宝庫ですから。