タバコについて2016/07/23

タバコをiQOSにしてから3週間ほどたちます。



年齢も年齢なので一応健康も考えるかなーとか、これなら部屋で吸えるかなーとか、変えた理由はいろいろありますが、何よりも「結構吸った気がする、思ったよりガツンと感がある」です。その他にやってみて感じたのは、灰が出ないのはかなり快適ということでした。

リアルタバコは非メンソールでした。アイコスのそれは(小生は)喉にささる感じがして「ゲホゲホ」となったので、4種類全部試してミントに落ち着いています。ニコチン補給感もそれなりにあります。

弱点は時間が短いのに2本連続吸えないことです。リアルタバコではチェーンスモーキングもしょっちゅうだったのでこれは痛いのですが、結果減煙になってることだしと自分に言い聞かせています。

我々の部屋では司令官に禁煙を言い渡されていましたが、アイコスならいいそうなので、においはかなり薄いようです。ただしクルマでは「やっぱりダメ!薄いけど気になる!!」と言ってます。


JTではプルームテックという電子タバコとリアルタバコの融合版みたいなのが現在品薄・人気沸騰中(単に生産が追いつかないだけじゃ?)で、予約したところ「あなたが購入できるのは10月以降で、年内になるよう努力します」みたいなメールがきました。


プルームテックは吸うための道具が(A)「バッテリーとそれの充電器」で、(B)「ケムリというか水蒸気の元になる液体(リキッドという)が入っているカートリッジとたばこカプセル」が別売です。年内にお届けしますとかいっているタワケたブツはこの(A)の方で、(B)はすでに10箱ほど手元にあります。

なんとかならんもんか、夏越えたら腐っちゃうんじゃないのーと調べておりますと、やはり!、考えることは同じでプルームテックの(A)を何かで代用しようという話が一部で盛り上がっておりました。

結局わかったことは、プルームテックというのはいわゆる電子タバコにたばこカプセルを接続したもの、ということです。
ならばと、代用できるという「電子禁煙パイポ」を会社帰りにドンキでゲットし、家で早速試してみました。

「おえ~~なんじゃこりゃ、甘ったるい~」と話になりません。この甘ったるさは付属のリキッドがそういうものだからですが、これじゃ禁煙ではなく「禁・電子禁煙パイポ」になりそうです。しかしケムリ(水蒸気)はモクモクです。


理論的にはいけるはず、リキッド次第じゃないのと研究しはじめると、想像を超える広くてディ~プな電子タバコ(最近じゃvapeというらしい)の世界が広がっておりました。
試している途中で水蒸気を司令官に吹きかけると、「お、タバコのにおいは全然しないよ、むしろミントっぽい?」と好評です。


アイコスにしてもプルームテックにしても、コスト的にはリアルタバコより高くつくので、電子タバコでうまくやる(好みのリキッド自作とか)とかなりランニングコストを下げることも可能ではないかと現在鋭意研究中です。
やめりゃいーのに、と言われますが、意地でもそっち側にはいきたくないのであります。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2016/07/20/8135026/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。