雪よけDIY ― 2013/03/04
えー、すっかり春めいてきた3月ですが、雪が降る前にやったネタです。
前回の玄関ドア補修のとき、次のDIYはカーポートのヨコに雪ヨケをつけるということになっており、その柱というか、横桟というか、木材に色を塗る作業を夕方暗くなりつつある中でやっつけました。この色塗りは司令官、小生はライト照らし係りでした。前回も書きましたが、おもしろい部分はひとり占めなのです。(泣)
基本、「ザツ」なので色ムラは写真の通りです。「いーじゃん、見えないっしょ、ムラ?どこが?細かいこと言わない!」って強引に押し切られます。
前回の玄関ドア補修のとき、次のDIYはカーポートのヨコに雪ヨケをつけるということになっており、その柱というか、横桟というか、木材に色を塗る作業を夕方暗くなりつつある中でやっつけました。この色塗りは司令官、小生はライト照らし係りでした。前回も書きましたが、おもしろい部分はひとり占めなのです。(泣)
基本、「ザツ」なので色ムラは写真の通りです。「いーじゃん、見えないっしょ、ムラ?どこが?細かいこと言わない!」って強引に押し切られます。
雪が降るとこの横から吹き込んでクルマに積もり、結構大変なのです。屋根なんて意味ナシ。横桟をどうやって取り付けるかアレコレ悩みましたが、強風でどれだけ持つかもわからんし、あまり金かけるのもなんだなということで、ワイヤー縛りでいくことにしました。
完成。雪の吹き込み防止だけ考えれば、上側は屋根ぴったりにすればいいのですが、そうすると風の逃げ場がなくなって倒壊とか吹っ飛んだりとかなりかねない
のであけてます。
のであけてます。
ホントに、おまえはどこのドラえもんなんだっつーの。
最近はこの写真をスマホに入れて、つらいことがあったときに見て大笑いします。
これの結果は、小生のバイクは一番奥に置いているので、ほとんど雪かぶらなくなりました。クルマはあまり変わらないような感じがするのですが、司令官は「かなりチガウ!」と言い張っています。
コメント
_ 茶々 ― 2013/03/05 08:20
_ しま ― 2013/03/05 16:39
おおお、ご主人さまじゃないですか!ごぶさたしております!m(_ _)m
いや、司令官すか。そーですか。
まあ司令官が「やるよ!達成感があるからっ!」って言えば、
(キゲン損ねたくないので)段取りから設計から調達~下準備、
力仕事、つらい部分までやらせていただいてますが、何度も言
いますが、おもしろい部分は小生じゃないんですよね・・
去年のサラリーマン川柳にありましたね、
「おこらすな ママのいかりは パパにくる」
ぱちぱちぱち。
確かにこの日のビールは「ぷはーっ!」って感じだったと思います・・
いや、司令官すか。そーですか。
まあ司令官が「やるよ!達成感があるからっ!」って言えば、
(キゲン損ねたくないので)段取りから設計から調達~下準備、
力仕事、つらい部分までやらせていただいてますが、何度も言
いますが、おもしろい部分は小生じゃないんですよね・・
去年のサラリーマン川柳にありましたね、
「おこらすな ママのいかりは パパにくる」
ぱちぱちぱち。
確かにこの日のビールは「ぷはーっ!」って感じだったと思います・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2013/03/04/6736766/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ご無沙汰でした。
パチパチパチ・・・、
どこに出しても恥ずかしくないカーポートの完成!!
司令官がいいと、こんなにすばらしい仕上がりになるんですね。
この日の夕餉の差しつ差されつはサイコーだったことでしょう。