Keiヘッドライト磨き ― 2013/03/05
ウチのクルマは2台とも古いです。10年落ちじゃきかないような。新車買うお金がないのもあるんですが、自分でバンバン(死語?)するのが好きなので、新車だと何もできないのがもうイヤなんですねー。いや、負け惜しみじゃなくてですよ、ホント。
セカンドカーの「Kei」なんか、運転席にレカロもどき(骨はスズキでアンコがレカロチューンらしい)シートつけるのに、フロアにドリルでガリガリ穴開けたりしてますし。新車じゃ穴開ける気にはならん(と思います)。
さて、Keiのヘッドライトが黄ばんで曇ってまいりました。いかにも古ぼけて見えます。これをなんとかしようというワケですが、使用前の写真撮り忘れました・・・
実は、以前にもこの作業をしたのです。そのときは手作業でコンパウンド磨きをさせました。ドラ2(次男)に。あまりにも手が疲れたとかなんとかぶーぶー言っていたので、小生がやるときは当然工夫改善をします。ホームセンターでドリルにつけるスポンジを2個買ってきまして、ピカールとプラ用コンパウンドで磨きます。片側10分もかからず終了、楽ちーん。
あまり同じところを強くやり続けると摩擦熱でやばいことになるそうなので、適当に動かしながら磨いていきます。
セカンドカーの「Kei」なんか、運転席にレカロもどき(骨はスズキでアンコがレカロチューンらしい)シートつけるのに、フロアにドリルでガリガリ穴開けたりしてますし。新車じゃ穴開ける気にはならん(と思います)。
さて、Keiのヘッドライトが黄ばんで曇ってまいりました。いかにも古ぼけて見えます。これをなんとかしようというワケですが、使用前の写真撮り忘れました・・・
実は、以前にもこの作業をしたのです。そのときは手作業でコンパウンド磨きをさせました。ドラ2(次男)に。あまりにも手が疲れたとかなんとかぶーぶー言っていたので、小生がやるときは当然工夫改善をします。ホームセンターでドリルにつけるスポンジを2個買ってきまして、ピカールとプラ用コンパウンドで磨きます。片側10分もかからず終了、楽ちーん。
あまり同じところを強くやり続けると摩擦熱でやばいことになるそうなので、適当に動かしながら磨いていきます。
どーですか。10年落ちに見えないっしょ。
磨く前は黄ばんで古ぼけ感がすごかったんですが、ヘッドライトがクリアになるだけでこんなに違うもんかと思います・・前の写真撮っておけばなあ。上の写真の左側のウインカー部分の曇った感じが全体にあったワケです。
磨く前は黄ばんで古ぼけ感がすごかったんですが、ヘッドライトがクリアになるだけでこんなに違うもんかと思います・・前の写真撮っておけばなあ。上の写真の左側のウインカー部分の曇った感じが全体にあったワケです。
コンパウンドで磨いただけだと、紫外線劣化防止のコーティングがとれてしまっているので、1ヵ月もすれば元の木阿弥になります。経験済み。
手持ちのワコーズスーパーハードでコーティングしました。これでどのくらい持つか、そもそもこれが紫外線に効果があるのかは不明なんだがー。
手持ちのワコーズスーパーハードでコーティングしました。これでどのくらい持つか、そもそもこれが紫外線に効果があるのかは不明なんだがー。
最後のやつはだいぶ前にヤフオクストアで買ったんですが、その品名が「ワコーズ!スーパーハード!!黒バンパー!バン!!」って書いてあり、その気合に思わず買ってしまいました。無塗装の黒プラスチックの白ボケにはこれが最強、と思います・・
最近のコメント