GW最終日プチツーリング2013/05/07

GW最終日、司令官は仕事だし、山菜はもうちょっとなので、一人でプチツーリングに出ました。5時起きして家を出ましたが、どこに行こう・・・マックに寄って朝飯食いながらiPadの地図眺めて考える。

お、そうだ、あのそばを食いに行こう、峠道走れるし。と山形県大石田町次年子地区のそば屋に決定。仙台~加美~鍋腰峠~尾花沢~大石田のコースです。

加美町を抜けて鍋腰峠の手前。残雪の渓流ってか。


仙台はすっかり春ですが、このへんはまだ早春の感じ。

鍋腰トンネルの手前。この細い道の方を入っていくと旧鍋腰峠道だと思います。そう言えば前にもGWに来て、通行止めでした。悔しくてその年の夏にまた来たんだった。あれは何年前だっただろう。



これが鍋腰トンネル。旧峠道のバイパスと思われます。



尾花沢の「花笠の湯」。なんせまだ8時半。温泉好きではないんですが、時間つぶしに入りました。そういえば前にきたときも入ったな。早朝出発だと時間持て余すのは経験済みなのに、学習してねーなーと思いましたが、露天風呂一人占めで気持ちよかったです。ついでにマッサージチェアも堪能。



徳良湖。


これも徳良湖。貸しボートとオートキャンプ場がある人造湖です。花笠の湯はこれのすぐそば。



こんな景色を見ながら走る。ちょこちょこ止まっては写真撮ってるのは、まだ時間が早いので、ひまつぶししているからです。



到着。11時5分前でしたが開いてました。先客1組。
ここの板そばに、サービスの辛味大根を摩り下ろして入れると、好みにドンピシャなんです。司令官に食わしたときも「美味い!」と言ってました。食べ終わって出てきた時は駐車場(向こう側にも向かい側にもある)に次々と車が止まり、何気に人気があるようです。
このへんはどこでも辛味大根あるんだと思ってたんですが、別の店2ヵ所で無かったので浮気しないことにしてます。


こういう道を二輪で「駆け抜ける」と快感です。40kmでトロトロ走って見たり、ぶおーんと(口で言いながら)走り抜けたり。5時半出発、2時半帰宅。

帰宅してゴロゴロしていると司令官が帰ってきて、「お土産は?辛味大根は?」。
いや、ほら、近くの即売所には行ってみたんだよ、だけどオープンが来週日曜日なんだと。だいたい前に行ったときも辛味大根は売ってなかったじゃないかよ。
「ふうーん、自分だけね。自分だけあれ食べてきたんだ。」
はい、その通りです。


コメント

_ 茶々 ― 2013/05/08 13:45

こんにちは。

大石田町といえば山形そば街道のひとつですよね。
峠の景色を楽しんで、温泉入って、美味しい蕎麦に舌鼓・・・
お一人でって、ちょっともったいなくないですか。

一番町に戸隠そばですが
そば粉100%の蕎麦に辛味大根のおろしを添えたメニューがあって
なかなか美味しいですよ。

_ しま ― 2013/05/08 18:56

ご主人、おばんです!

5時起きしてそば食いに行く、という粋なことをするのは我が家では小生だけなんです!
司令官が早起きするのは、タダの食い物ゲットと若い頃のスキーくらいしかありません。無理やりつきあわせると、必ず車で寝ます。睡眠時間が不足すると機嫌が悪くなります!恐怖です!そのときは小生静かにひたすら運転手。これは粋じゃないっすよねー。

一番町の戸隠そばって、ヤマハの横の小路入ったとこですか?食べに行くので教えてください。m(__)m

_ 茶々 ― 2013/05/09 09:08

おはようございます。

四半期に一度位の割合で「戸隠」の二階で「ある会」の
飲み会を開催しています。
「生そば戸隠」
http://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4004435/

_ しま ― 2013/05/12 20:39

おー、あそこですね。
ということは「おろしかけ」っていうメニューでしょうか。
さっそく行ってみようと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2013/05/07/6802946/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。