Kei ブレーキパッド交換2013/04/22

先日のKeiの車検のときに、「フロントブレーキパッド減ってます、夏くらいまでかなあ」と言われました。頼むと高いので、通販でパッド買って自分で交換します。買ったパッドはエムケーカシヤマで3,000円弱でした。800円なんつーのもあるのですが、やっぱりねえ。
3tジャッキで上げ、ウマをかませます。ジャッキが大きくなったので非常にラクになりました。


ピストンを押し戻すとブレーキフルードがあふれます。液面を注意しながらスポイトで適当に抜きつつ作業します。


下のこのボルトだけ抜いて、キャリパーを上に上げます。

このピストンがパッド減った分だけ出ています。このままだと新品の厚いパッドが入りません。


ピストン保護のため、古いパッドをあてて、でかいCクランプで押し戻します。このときフルードがあふれないように、ちょっと戻し・ちょっと抜きを繰り返します。


減ったパッド。うーん、確かに夏くらいまでの感じだ。車検頼んだ整備屋さんはCR-Vに続いて2回目ですが、信用できるな。

新パッド装着後。さすがに厚いです。

これで1万円以上は浮いたな。こういうのは司令官にキッチリアピールしなければなりません。ダテに道具買ってるワケじゃないんだ、ムダ遣いではないんだ!と。
しかしやりすぎると「今回だけだったらかえって高くついてるわよね」と反撃を食らうのでほどほどにしときます。

コメント

_ 茶々 ― 2013/04/24 09:28

おはようございます。

うぅぅッ、ブレーキフルードが・・・あたりのくだりから気が遠くなりそうです。
いつも言うけど大したものですねぇ。頭が下がります。

先日のプラモデルの件ですが
手狭なマンションに越すタイミングで泣く泣く処分しました。

_ しま ― 2013/04/25 08:53

おはようございます!
いや、あれです、ご主人の音楽の才能が、小生だとこっちの方ってだけです。
そうすると・・ご主人のバッテリー交換スキルが小生のカラオケスキルに相当するのか?しつれいしました。

プラモは処分されたんですか~。場所とりますからね。お気持ちわかります。
(中古の)CR-Vを買ったあとで、それのプラモを発見しましてすかさずゲットしました。補修用のスプレーがあるんで、それで塗って作ったら同じになっていいなと思ったんですが、もう数年ほっぽらかしです。少年の心が薄れてますかねー、いかんですよねー。

_ たまたま人 ― 2013/07/06 11:33

いや~!ルームランナー買おうかと、、しかし、、ベルトはどうなのか??と
調べてて流れ着きました。(^^;;
安物のはあんな風に交換可能なんでしょうかねえ?
そのLRの型番とか書いて貰えますか。
パットは自分でやるに限ります。
トヨタの純正は1台分(4枚)8500円するのですがNETだと国産同品だと4Kしません。
カップ(前後替えると良いですよ)一番酷使する所だから
かなり劣化します。
(マスターシリンダーはオイル2年おきに替えてれまず6年はOK)
部品も安い。
器用な人なら可ですが、流石ガにノウハウが要るし保安部品だから
奨めませんし1人では出来ません。
(エアー抜きがあるから)
私は大昔整備士だったからやりますが。
パッド位なら失敗もないと思います。

しかし、左右綺麗に減ってますね、私のは倍違います。
お邪魔しました。m(_)m

_ しま ― 2013/08/13 21:41

たまたま人さん、コメントありがとうございます!
ここ2ヵ月ほどブログ放置状態だったもんで、コメント気づくのが遅れました。
申し訳ありません!
「LRの型番」というのはなんでしょうか???パッドの型番??

ブレーキフルード交換は車検時に頼みます!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2013/04/22/6787010/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。