ホイール塗装2013/04/21

そろそろ冬から夏へタイヤ交換だなーと思い、重い腰を上げてアルミホイールの塗装をやっつけました。

ブレーキダストとかでかなり汚れてます。普通に洗っても落ちません。


どうせ塗装するつもりなので、スチールウール(商品名ボンスター)でゴシゴシやったら結構落ちました。これくらいならこのままでよさそうなもんですが、表面の塗装も一緒に削ってしまっているので、このままというわけにもいかんと。
細い溝のような部分はどうやってもうまくできず、まあ塗ってごまかしてしまえ、と手を抜きました。いつもきっちりやるつもりで始め、つらくなってくると「こんなもんでいいんでねーか」となってしまいます。


マスキング。何が面倒って、これがねー。


タイヤもマスキングして塗装準備完了。


スプレー塗装1回目。塗料はホルツのホイールペイントのシルバーです。
思ったよりギラっとした銀色、溝の中のとれなかった汚れはあまり隠れない・・・うーむ、イメージと違うが・・・まあいいや、今さらねえ。


汚れを隠そうとして厚めに塗ってはタレてしまい、塗装としてはかなりダメダメです。


装着の図。オリジナルはほんのすこしゴールドがかったしっとりシルバーだったのですが、ギラっとシルバーになりました。まあ自家缶スプレー塗装じゃしょうがないっすね。


ついでに真ん中のキャップ。右が処理前でくたびれた感じ、左がワコーズスーパーハードで処理後。ギラつかず、新品プラスチックのようになります。効果は・・半年くらいかなあ。

コメント

_ (未記入) ― 2013/04/23 09:30

おはようございます。

ホイールを塗装するなんて概念が基本的になかったので
オドロキです。
塗装と言えばマスキングが命ですもんね。
ガンダムとかスーパーカーのプラモデルで散々やりました。

うちのタイヤ交換は、
車検のタイミングに合わせて5月に入ってからです。

_ しま ― 2013/04/23 10:32

えーと、お名前がありませんが・・・IPアドレス的にご主人ですねっ。
まあご主人以外にコメント入れてくれる人もいないんですが。
プラモ?そういう趣味あったんですか。作品見たことないんで、作ったら満足してそのうちポイ、の人だったですか?小生はそうでしたけども。

ホイールはあまりにも汚くて、クルマも古いもんですからあまりにもみずぼらしいので、せめて塗装でもして・・と思ったら、ギラギラシルバーでバランスが崩れてしまいました~

_ 茶々 ― 2013/04/23 16:51

こんにちは。
はい(未記入)の犯人は私です。
失礼しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2013/04/21/6786932/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。