CR-V(RD7)ナビ交換準備2014/04/25

RD7のカーナビはホンダのディーラーオプションのHDDナビなのですが、地図が古く、操作性の面では地図のスクロールが激遅、リモコンの反応がとても悪い、と我慢できなくなりつつあります。

新品にしようということでもなく、最新地図でなくていいんです。10年前の地図が数年前くらいになって、操作したときの「イラッ」がなければいい。それに
更新予算は3万以上はかけたくない。もうすぐゴールデンウィークでもあるし、作業は司令官が仕事でいない休日にやるとして、まずは考えたり調べたりしてみました。

現在のETCはナビにつながっており連動している。→ ETCの音声情報、使用履歴の読み出し等は別にいらないので、アクセサリー電源だけつないで、ETC車載機はそのままイキ(金かけない)。

リアカメラは純正がついているが、取付・配線がめんどうなのでこれも生かしたい。(決して純正がもったいないのではない?)→ コネクタが特殊なので加工が必要になる。

ナビ本体はおさまりの面からやはり埋め込みの2DINにしたい。ソニーの操作性が好きだったのだが、撤退から久しいので見切りをつけて、この際乗り換えることにしよう。

音楽はCDとSDカード・USBメモリに入れたMP3が聞ければOK。テレビは見ないのでワンセグでもフルセグでもDVD再生も含めてどうでもよし。

PCで編集した地点情報・ルート情報をナビに流せるとうれしい。

できれば地図データの更新がまだあるやつ。1回くらいは金払う気になるかもしれないし。

ロータリーコマンダー用赤外線リモコンユニットを使える環境は維持したい。使えないと鬼がぶーぶー言う。

以上の条件を満たすセットアップを調べると、
数年前のサンヨーゴリラのSSDナビ+ホンダ純正リアカメラ用アダプタ
でなんとか予算内でできそうな感じ。家電メーカーとしてのサンヨーは好きではなかったが、充電池とナビについてはいいイメージがある。
さて、ブツの調達だ・・・。


コメント

_ 茶々 ― 2014/04/29 09:39

おはようございます。

この辺の話題になるとまったくついて行けませんが
なんか楽しそうですね。
成功をお祈りします。

_ しま ― 2014/05/01 16:20

はい、ご主人のギター・ウクレレ・三味線にあたりますか。
ヤフオクでサンヨーゴリラナビとカメラアダプタをゲットし、ただいま机上セッティング中で、5/3取付予定です。今のところ予算内ですが、なんかスピーカーも変えたくなったりして・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kotetsu-neko.asablo.jp/blog/2014/04/25/7294337/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。